第二、第三外国語

<!--ここでひとくぎり--!> <!--ここでひとくぎり--!> <!--ここでひとくぎり--!>
スペイン語作文の方法 構文編 小池和良 第三書房
 タイトルの通り、スペイン語作文の本。中級者向けとしてちょうど良い感じ。CDもついており、使いやすい。
僕にとっては、きちんと時間を作ってちゃんとやりたい一冊。

スペイン語表現集 落ち穂拾い 清水憲男 NHK出版
 「つかみどころがない」、「どうにも納得がいかない」、「口をすべらせる」等々といった、言えそうでいえない自然な表現を沢山収録。前書き部分だけでなく、本全体から清水先生渾身の一冊、という雰囲気がよく伝わってくる。そういう意味でも、僕の好きなタイプの本。
これも、DELE Intermedio +αぐらいのレベルではないだろうか。マジメにやれば、僕にもできるはず...。というところ。

Spanish Idioms BARRONS
 DELEで語い力の無さを痛感した僕が都内某書店で見つけて買った1冊。これもスペイン語中級者向け。
コンセプトの中心になるスペイン語単語を基準に配列され、レイアウトは見やすい。スペイン語での例文と英訳がついている。
ところで、どうでもいいのだけど、この本、Amazonでは、僕が書店で買った値段の半額で売られている...。ショック。


英語書辛口ツアーへ
ごくらく語学へ

らくらくとーいっく
英検1級ベストアプローチ

こねこねのさいとトップへ