第14条 ペナルティーキック

サッカー競技規則を表示
フットサル競技規則を表示
「審判手帳」へ
こねこねのさいとトップへ


第14条 ペナルティーキック

直接フリーキックを与える10項目の反則のひとつを、自分のペナルティーエリアの中でボールがインプレー中に犯したとき、相手チームにペナルティーキックを与える。

ペナルティーキックから直接得点することができる。

前、後半の終了時、および延長戦の前半、後半の終了時に行うペナルティーキックのために、時間を追加する。

ボールと競技者の位置
ボール:
・ペナルティーマークの上に置く

ペナルティーキックを行う競技者:
・特定する

守備側のゴールキーパー:
・ボールがけられるまで、キッカーに面して、両ゴールポストの間のゴールライン上にいる

キッカー以外の競技者は次のように位置する:
・フィールドの中
・ペナルティーエリアの外
・ペナルティーマークの後方
・ペナルティーマークから9.15m(10yd)以上

主審
・競技者が競技規則通りの位置につくまで、ペナルティーキックを行う合図をしない
・ペナルティーキックが完了したときを決定する

進め方
・ペナルティーキックを行う競技者はボールを前方へける
・ボールが他の競技者に触れるまで、キッカーは再びボールをプレーしない
・ボールがけられて前方へ移動したときボールがインプレーとなる

ペナルティーキックを通常の時間内に行う、あるいは前、後半の時間を延長して行う、あるいは再び行うとき、ボールが両ゴールポスト間とクロスバーの下を通過する前に、次のことがあっても得点が与えられる:
ボールが両ゴールポスト、クロスバー、ゴールキーパーのいずれかあるいはそれらに触れる

違反と罰則
主審がペナルティーキックを行う合図をして、ボールがインプレーになる前に、次の状況のひとつが起きた場合:

ペナルティーキックを行う競技者の競技規則の違反:
・主審はそのままキックを行わせる
・ボールがゴールに入った場合は、キックを再び行う
・ボールがゴールに入らなかった場合は、キックは再び行わない

ゴールキーパーの競技規則の違反:
・主審はそのままキックを行わせる
・ボールがゴールに入った場合、得点を与える
・ボールがゴールに入らなかった場合は、キックを再び行う

キックを行う競技者の味方競技者がペナルティーエリアに入る、ペナルティーマークより前方へ動く、あるいはペナルティーマークの9.15m(10yd)以内に入る:
・主審はそのままキックを行わせる
・ボールがゴールに入った場合は、キックを再び行う
・ボールがゴールに入らなかった場合は、キックは再び行わない
・ボールがゴールキーパー、クロスバー、ゴールポストからはね返って、その競技者に触れた場合、主審はプレーを停止し、守備側の間接フリーキックによって試合を再開する

ゴールキーパーの味方競技者がペナルティーエリアに入る、ペナルティーマークより前方へ動く、あるいはペナルティーマークの9.15m(10yd)以内に入る:
・主審はそのままキックを行わせる
・ボールがゴールに入った場合、得点を与える
・ボールがゴールに入らなかった場合は、キックを再び行う

守備・攻撃両チームの競技者の競技規則の違反:
・キックを再び行う

ペナルティーキックが行われたのちに:

ボールが他の競技者に触れる前に、キッカーがボールに再び触れたとき(手による場合を除く):
・違反の起きた地点から行う間接フリーキックを相手チームに与える

ボールが他の競技者に触れる前に、キッカーが意図的にボールを手で扱ったとき:
・違反の起きた地点から行う直接フリーキックを相手チームに与える

ボールが前方に進行中、外部からの要因がボールに触れたとき:
・キックを再び行う

ボールがゴールキーパー、クロスバー、ゴールポストからフィールド内にはね返ったのち、外部からの要因がボールに触れたとき:
・主審はプレーを停止する
・外部からの要因がボールに触れた地点で、ボールをドロップしてプレーを再開する


サッカー競技規則を表示
フットサル競技規則を表示
「審判手帳」へ
こねこねのさいとトップへ