ロシア語会話 2002年2月2日土曜日 | |
うにょー、どりんぬぇ、ぼーらし = 彼女は長い髪をしています。 なんだか知らないけど、塩田君、デニースが太めであった。 デニースの立ち姿って、なんだか昔の5人ヒーローものの太目の人みたいだ。 うわさのとおり、3人横縞タートルネック。その件についてあちこちのサイトでうわさになっているが。 横縞を着ても、オクサーナはスラっとして見えるな。 ざ、くー、なたーしょ = どのなたーしゃ? ぶりんね = 髪 ふぃーるむ → ふぃるみ こんなた → こんなてぃ すむか → すむき (かばん) かろーときーえ、ぼーらし 短い髪(髪は複数形) ちょーるにえ、ごーしゅき = 短い髪 すたーりえ、にえーぎ = 古い本 「髪」は複数形、ということで。 黒田先生は「英語と同じようにロシア語にも複数形があります。」 という導入だった。 英語の hair は集合名詞。複数形はない。ロシア語では集合名詞ではないのか。 今日のデニースのテスト突入のタイミングにツッコミを入れたくなるのも人情。 ていうか、今日は人間関係にいろいろと憶測をしてみたくなるところだよな(笑) おい、まろーす、まろーす = うひょ、メチェメチャ寒い にぇ、まろーし、めーやー = 僕をこごえさせないでくれ ウラジミール某復活。なんだか今日はお寒そうだ。 ロシア上位5位に入る名民謡。 「ひとりでの長い帰り道、寒さだけが友達です。」 彼の口述はあいかわらず寒い。 れいなく = 市場 ふぉた = 写真屋さん ぽーちた = ポスト ききかじりのおろしあ、は黒田先生がロシアで撮ってきた写真であった。あいかわらずホームメイド。 塩田君がロシアであんなことをしたい、こんなことをしたい、と言ってオクサーナがじゃ、こんな写真、と写真を見せる。デニースがたまにコメントする。 「あんなことして、こんなことして。あ、お金がなくなっちゃったら・・・、銀行にいけば、ほかほかですね!」 なんて塩田君が言ったと思ったら。 「口座にお金があればだけどね。」 という黒田先生の冷なコメント。 「それじゃ、困ったらオクサーナやデニースに電話をかけます!」 と、塩田君は明るく言った。 「街中のちょっとした看板なんかでもすごく勉強になるでしょ。」 という黒田先生のコメントであった。 インタビューは、前にもでてきたイコン画家のヴァレンチーノさんであった。 |